2011-01-01から1年間の記事一覧

締め括り

1年が終わる。 一昨日は実母と伯母と従妹とその子たちと、昨日は義父母と、それぞれ外食をした。それが忘年会のかわり。明日は家人の親戚が、明後日は実母の親戚が、それぞれに集う。それが新年の恒例行事。 今年も無事に過ごすことができた。来年もまた、無…

仕事納め

今年最後の講義日。月曜日の受講者に、27日から帰省するという学生がいた。そりゃそうか(昔はクリスマス以降に講義なかったし)。 それでもやらねばならないことはある。年明けは5日から。そして、仕事始めは初会議の日。長丁場になりそうなので、いまから…

ユキグニ

朝、カーテンを開けると窓外は雪国だった。 ☆ 昨夜来の雪は、予報されていたとおり、10センチ強まで積もっていた。いまもまだちらちらと雪が舞っている。これが半日でも早まっていたら、京都-名古屋の移動に往生したに違いない。 しかし、昨年度のセンター入…

ヒヤミズ

木曜日の移動は、市バス・地下鉄を乗り継ぐか、名鉄バスでバスセンターまで行くか、ふた通りの手段がある。おおむね後者を利用することが多い。なぜなら、前者は講義終了直後につき長蛇の列ができ、待たずに乗り込めたとしても満員のバスに20分ほど揺られな…

残り1週

今年の仕事納めは28日。つまり、今日の講義を終えると、あと1週間ということになる。ちなみに年明けは5日から。 自分が学生だった頃は、20日前後から休暇にはいり、正月気分がぬけきらないまま10日前後に講義が再開される、という感じだったように記憶してい…

立て続け

このところ、週の立ち上がりにコトが起きる。先週は失せ物の捜索、今週は誤植への対応。 すでに講義のシッポが見えてきているこの時期、いまひとたび褌を締めなおせという警告なのかもしれない。油断は禁物である。

シキサイ

特別展「日本絵画のひみつ」@神戸市博物館にて、東京藝術大学准教授荒井経氏による「〈絵師のアトリエ〉近世絵画の材料と技法」を拝聴する。 権力者や知識人たちがあらたな色料の入手に関わっていたこと、絵画の技法や材料にも近代化の影響があったことなど…

ユレユレ

地震、本務校のあたりは震度3。が、地上6階の建物の、6階に研究室がある。揺れすぎだろうというくらに、揺れた。免震構造の落とし穴を思い知る。 学生に対応している最中で、机下にふたりでもぐり込んだ。意外に冷静だった。やるやん、自分。

カサネル

先日の会議の際、同僚のM本先生から「坂本慎太郎のソロの初回限定版が即完売し、すでにプレミアがついている」ことを教わる。重複購入による返品処理は早まった判断だったのか。家人は「別にええやん」という。そうか。そうかも。 ずっと未開封のままにして…

続投か?

昨日の「伏見学」は例年以上に多数の方がみえ、心地よい緊張感に包まれつつのぞんだ。のぞむ前には手詰まり感があったものの、いつもとは異なる切り口で話しができたと思う。そして、それがうまく伝わっていればと願う。 主催校の方に「来年も」と声をかけて…

初氷点下

本日は講義後に会議がある。したがって、亀岡へ帰るのは明日になる。 明日の天気予報をみて驚く。最高気温5度で最低気温氷点下1度は、寒すぎる。「今年は暖冬」といっていたはずが、この寒さ。蛙たちが心配…。

31年も前

メイニチだったか。両親(とくに母)がThe Beatlesを好んで聴いていたため、記憶の中の分類は「懐メロ」である。 数字をみて「あ、カケフ」と思ってしまうのも、おそらく両親(とくに父)の影響だろう。ちなみに、去年なら「あ、エガワ」だ。アンチだけどね。

小青竜湯

一昨日が6だとしたら昨日は9の破壊力だった、我が鼻の滝。今日も続くようなら講義に差し支えると思い、ドラッグストアで薬を購入する。劇的に症状を緩和するものは避け、効き目がおだやかそうな漢方に頼ってみる。 これが大正解で、快適快適。破壊力も限りな…

鼻炎悪化

数年前に耳鼻咽喉科で自律神経に起因する鼻炎と診断された。起床後や就寝前、リラックスした状態にあるときなど、鼻炎の症状がでる(あるいは交感神経と副交感神経のスイッチが入れ替わるとき)。とくに気候・気温の変化が激しいときは、その症状も酷くなる…

週末告知

今週末は「伏見学」。資料はすでに先方にお送りした。あとはうまく話ができるかどうかである。アドリブが得意だとは言い難いので、しっかり組み立ててのぞみたい。 第13回秋の公開講座 「伏見学2011」 江戸時代の和歌と伏見/西野由紀(愛知淑徳大学常勤講師…

ガツンと

気合いをいれよう、大音量で。 ☆ 昼食をとりながら徘徊。懐かしい映像に出くわす。 当時、大学生だった。リアルタイムで、観ていた。 素材がよくて美意識があると、よい年のとり方をするのだろうか。まりんの近影をみて強く思う。

欲しい物

いま欲しい物のひとつに、タブレットPC(i-padかREGZAか)がある。最新機器に対しては警戒・嫌悪するアマノジャクには珍しく、ハヤリモノが気になっている。 とくに画像資料のデータが持ち運べるようになるというのがよい。基本的にはUSBで事足りるのだが、…

アーソー

ちょっとだけショック。だなんて、いえやしない。→☆

記録去来

先日、名古屋のオフィスで使用しているPC(自宅用の先代機)に残されているはずの資料を探していたら、ちょうど2年前に作成したPPをみつけた。まだ伏見に住んでいた、もちろん現職にも就いていなかったころの、ぼんやりとした希望は抱きつつも、若干の不安に…

本番開始

担当している日本語表現の講義は、今日からいよいよ本発表がはじまる。 どのグループも、終了後には満足感が得られるよう、がんばってほしい。こうした一連の手順は、おそらく今後の大学生活で何度も要求されるはずだから、うまくコツをつかんでほしい。そう…

いよいよ

担当している国文学講義は、今日からいよいよ「メインディッシュ」にあたる話しに突入する。年末に向けて盛り上がる時期でもある。 折しも明日が新月。これから数週間かけて、大晦日の「闇の夜」に展開されていたはずの悲喜交々を伝えられるよう、努めたい。

ぼっち。

遅々として進んでいない仕事をすすめるべく、ひとり研究室に籠もっている。おそらく、この建物にいるのは自分だけだろう。そんな時に自然災害が起こったらどうしようか…。 そんなことを考えている余裕があるのなら、ひたすら前に進めよと思う。そんな、勤労…

週末後追

18日:坂本慎太郎ソロ第1弾の発売日。あまりの嬉しさに、家人と購入がカブる。自分が購入した方は、後日に返品を試みるも、日付が変わってしまったため断られる。かわりに、別のCDに交換してもらう。相対性理論のremixって、面白いのか?幻とのつきあい方(初…

週に2回

先月の半ば、事情があって休講をした。本務校に着任してはじめてのことだ。 出身大学では講義期間後に補講期間がもうけられており、それが済めば試験にはいるという段取りで、一昨年まで出講していた非常勤先の大学も同様であった。本務校では補講をおこなう…

コマゴマ

昨年度の教職員懇親会の際に持ちあがっていた話題だが、年明け1月4日から本務校の所在地である長久手町が市に変わるらしい。あまり地理的な知識がなく、ピンとこない。調べてみると、愛知郡には現在、東郷町と長久手町しかないようなので、残された東郷町は…

後方支援

今週末、日本語検定がおこなわれる。学内で受検できるよう、本務校は準会場の認定を受けている。 検定の試験内容についての問い合わせもいくつかあった。それぞれ誤った情報を伝えてしまわぬよう、細心の注意を払ったつもりである。あとは、学生たちの頑張り…

回顧懐古

観たい気もするし、観たくない気もする。ジレンマ。 再結成ストーン・ローゼズが2012年の<Fuji Rock Festival>への出演を発表 先日15年ぶりの再結成を発表したストーン・ローゼズが、来年3つのフェスのヘッドライナーを務めることをオフィシャルサイトで…

暦どおり

気温が下がると聞いていたが、これほどまでとは想像していなかった。今日はじめて、研究室の暖房をつけ(てしまっ)た。四十路には寒さがこたえる。もっと厚着をしてくるべきであったか。 ふと、立冬であったと気づく。そりゃ寒いわ。

お買い物2

暑いかと思えば寒かったりと、なかなか気候が定まらない。ただ、この時期の亀岡の夜は、すでに冬モードである。発熱系のインナーとフリースを着こみ、ボアのスリッパで防寒対策をする。 昨日からの雨で、なかなか室内温度は上がらない。我が家のなんちゃって…

そうか!2

過日、京都にルーツがあるという名古屋生まれの学生がPPで作成した資料をみせてくれた。各地各所の駅構内で流れる音楽がテーマになっており、そこで驚きの事実を知る。 2年ほど前まではイヤというほど利用していたのに、全く気づかなかった。って、知らんか…